top of page

INTERVIEW

​社員インタビュー

2Y4A9482 copy.png

​新卒でもベテランでもフラットに働ける。
みんなが「1」として協力し合う環境に
魅力を感じています。

大野 香穂

メディア部 コンテンツ制作

2022年​4月 新卒入社

2Y4A9449 copy (1).png

自分の意見がダイレクトに反映されるので

責任感とやりがいを感じています。

少数精鋭のチームだからこそ、一人一人の意見や企画案が重要になります
新卒でまだまだ経験値としては浅い自分でも、チームメンバーは「1」としてカウントして下さっていてとても嬉しいです。


大きなメディアに自分がメインで担当した制作物を出すことは、時にプレッシャーに感じることもありますし、もちろん責任も伴います。しかし「とにかくやってみよう!」と背中を押していただける環境のおかげで前に進むことが出来ていると思います。そんな社風が「チャレンジしたい!」という自分の性格や希望するキャリアプランにマッチしていると思います。


役員や上司との距離もとても近く、気負わずに自分のままでいられるからこそ、のびのびと仕事ができています。

「こんなに経験していいの?」と思うほど
インプットの日々を送っています。

今携わっているコンテンツ制作の分野は、覚えれば覚えるほどどんどん自分のものになっていく感覚があり、そこに楽しみを感じます。


C Channelに入社する以前は独学で撮影や動画編集を行っていたのですが、入社後は制作分野だけでなく本当に多くのことを学ばせていただいて、「こんなに経験していいの?!」と思う毎日です。


それに加えて、これからの時代の映像がもたらす影響力についてもすごく惹かれています。
自分が普段視聴者としてどんなコンテンツに惹かれるか、またこれまでの経験からどんな動画が伸びるかなどを分析し、どんどんC CHANNELのコンテンツ制作へ活かせたらと考えています。


「作りたい」「やりたい」と思うコンテンツが思い浮かんだ時に、積極的に提案できたりチャレンジさせてもらえる環境がC Channelで働く魅力だと思います。

2Y4A9491 copy (2).png
2Y4A9463 copy (1).png

コンテンツ制作を通して

世の中にポジティブな影響を与えたい!

現在はコンテンツ制作における企画・撮影・編集までを一貫して担当しています。
ライブ配信等の際には出演者としての活動をすることが多いです。


TikTokの制作については、SNSの中で個人的に自分が数字を出したことのあるプラットフォームということもあり、特にやりがいを感じています。


今後はアルゴリズムが難解とされているTikTokについても、分析ができるスキルを身に着けていき、もっとPDCAを回し続けられるようになりたいです。
制作者・出演者としてC CHANNELの認知をより高め、良い影響を与えられるように取り組んでいきます。

​FAQ よくある質問

Q. 採用までのプロセスを教えてください。

カルチャー、バリューフィットを重視しており、合計で4回の面接を実施予定です。

書類選考
①一次面接(現場マネージャー)
②二次面接(人事+担当役員)
③役員面接(担当外役員2名)
④代表面接

オファー面談
※書類選考からオファーまでは約2~3週間程度の期間を頂いております

Q. 社内コミュニケーションはどのように取られていますか

日常的なコミュニケーションは「Slack」を活用しています。
月1回の全社ミーティングの実施、半期ごとの1on1面談や四半期ごとのCEO面談を導入しており、上長や代表・森川と定期的な意見交換ができる場を設けています。
社員同士のコミュニケーションとしては「シャッフルランチ」を定期的に開催。
他部署間のメンバーとコミュニケーションをはかることができます。

Q. 研修制度などはありますか

新しく仲間に加わっていただいた方には「新入社員オリエンテーション」を受けていただきます。
基本的な会社のルールや規則はもちろん、企業文化や各事業の紹介などを行います。
また代表・森川主導による「7つの習慣 手帳研修」や、著名な方をゲスト講師としてお招きする勉強会を開催し、企業文化だけではなく、各個人のビジネススキルに役立てていただける機会を積極的に設けています。

Q. C Channelの今後の事業について教えてください

これまではメディアを中心とした事業展開でしたが、新規事業である「Lemon Square」や「Lemon Create」を中心とした、企業×インフルエンサー(クリエイター)のマッチングプラットフォーム事業を展開して行きます。
テクノロジーを活用した、次世代型のマーケティングプラットフォームを目指し、自社メディアを存続しつつ、個人の方がより活躍できる場づくりも行って行きます。

Q. C Channel ではどのような方が働いていますか

現在の社員数は70名。営業、動画制作、エンジニア、デザイナー、バックオフィスなど、さまざまなメンバーが活躍しています。平均年齢は 33.9歳、男女比率は 男性40%、女性60%です。

bottom of page