【中国Z世代の“爆買い”は旅マエで決まる!】C Channelが展開する「RED×インバウンド」新プロジェクト、始動。〜今、訪日前に仕掛けるSNS戦略が売上を変える〜
- 夏子 福永
- 6月25日
- 読了時間: 2分
2025年、日本は“過去最高”の訪日外国人4,000万人時代へ。
中でも注目は中国の若者たち。その消費行動は「RED(小紅書)」=欲しいモノの辞書を起点に動いています。彼らは「旅マエ」にREDで検索し、滞在中に“爆買い”、帰国後も越境ECで“追い買い”する。
C Channel株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:森川亮)の中国現地法人「C Channel上海が、この新・購買ループに本気で向き合います。
旅マエ」攻略の3ステップ
REDで“ほしい”を先回り
→ 中国KOLのリアルな投稿で、「欲しい」「買いたい」が訪日前に加速。
公式アカウント&旗艦店でブランディング+購買導線設計
→ SNSの発信がそのまま越境ECにつながる設計。
旅ナカ・旅アトを見据えた一気通貫のファン化戦略
→ 訪日中の購買から、帰国後のリピートまでを狙い撃ち。
松山油脂株式会社の売上が304%成長!
REDでの投稿+旗艦店運用により、2023〜2024年にかけて売上が大きく伸長。
SNS発の購買体験が“売上”につながるモデルケースとなりました。

なぜ今、REDなのか?
Z世代中国人の検索=REDが基本
EC・オフライン購買の起点はすべてSNS
「共感」「口コミ」「実感」の3拍子が売れる条件
REDは今や、中国版“Instagram+Google+Amazon”
こんなブランドにオススメ
「訪日前に認知させたい」
「SNSを売上に変えたい」
「越境ECや免税店で売上を伸ばしたい」
今仕掛ければ、2025年の“インバウンドバブル”に間に合います。
RED×KOL×越境ECの全体設計をC Channelがまるっと支援します。
当サービスに関するお問い合わせフォーム
■会社概要
会社名:C Channel株式会社
代表者:森川亮(代表取締役社長)
設立:2015年4月
所在地:〒107-0062 東京都港区南青山7-1-5 コラム南青山7階
【報道に関するお問い合わせ】
広報担当:福永
TEL:03-6453-6893
Comments